アメブロがクリスマスに商用利用可能になる!?

こんにちは。マーケティング出版コンサルタントの環木琉美です。

さて、最近、ちょっと「え?今更?」と思わざるを得ない情報を耳にしました。

アメブロが新しい商用利用ガイドラインを新設予定

なんと、今年、2018年12月25日に、アメブロの利用規約が変更になるようです。これによって、「商用利用禁止」が解除される?かもしれないのです。そんな話をきいて、アメブロスタッフブログを読んでみると、次の告知がありました。

2018年12月25日付けでAmeba利用規約を一部改訂いたします。

■改訂する利用規約
・Ameba利用規約
第13条4の(4)

■改訂内容
(4) の②③を削除いたします。

なお、商用でのご利用に関して、別途「ご利用例」や「禁止している投稿内容・行為の一例」をまとめた【アメーバブログ商用利用ガイドライン】を新設いたします。

Amebloスタッフブログより引用

で、どこを削除するんだろうと思って、利用規約を見てみると、次の部分。禁止事項項目の一部です。

(4) 当社の承諾のない商業行為

② 商業用の広告、宣伝を目的としたブログの作成(但し、当社が認めている範囲のもの及び当社タイアップ等は除く)
③ 当社が許可したものを除き、営利、非営利目的を問わず、物やサービスの売買、交換(それらの宣伝、告知、勧誘を含む)を目的とする情報の送信等(物品を販売し、又は契約を締結させることを目的とする無料セミナーの情報の送信等を含む)

この告知を読む限り、利用規約から、現在、禁止事項とされている商用利用に関する部分を削除する、と言っていますから、上記の部分は削除されるのです。ですが、最後に、”【アメーバブログ商用利用ガイドライン】を新設いたします”とありますから、何かしらルールが適用されるかもしれませんから、手放しには喜べませんね。

25日になってみないとわかりませんね。

しかし、私には、今更感満載です。

やっと?今更?商用利用禁止項目削除に踏み切った背景とは?(憶測)

なぜ今? アメブロのヘビーユーザーからしたら、「もっと早くそうしてよ!」と言いたくなるでしょうね。

商用利用を禁止されたことで、ブログをあきらめたり、WordPressに切り替えたりして、いろいろ手間を掛けてやった意味は何と?

私の憶測ですが、たぶん、時代の変化が大きく影響していると思います。

まず、ブログ利用者が激減していることが一つあるでしょう。

最近の情報発信は、ブログからfacebookやTwitter、インスタグラムといったSNSツールに変わってきています。

もちろんブログも健在ですが、最近、ブログは、起業やビジネス、アフィリエイトといった目的で用いられることが増えていることも事実で、ブログが登場したころのように、純粋に日常を書いてブログを楽しむというユーザーが減っているのだと思います。

アメブロは、ブログユーザーの記事に広告掲載をすることによって収益を得られていますから、利用者が減って記事を書かなくなれば、それだけ広告表示回数も減るわけですから収益には結構大きく影響するのではないかと予想します。

そして、一時は、アメブロ起業で大人気となったアメブロですが、利用規約では商用利用禁止としているにもかかわらず、目に余る商用利用者が後を立たなかったからなのか、違反行為をした利用者に対してアカウントを突然削除する行為に出ました。この背景には、起業だけではなく、情報商材販売やアフィリエイト利用、さらには詐欺などにつながる利用のされかたもあったのでしょう。

こういったアメブロ側の措置があったのと、数年前のGoogleの検索エンジン仕様変更により、アメブロのようなレンタルブログでの記事が検索トップページに優先的に来なくなりました。

すると、もはや商用利用禁止、SEO対策が難しいとなり、起業などの商売目的で利用するユーザーは全体的に減少したはずです。

では、一般ユーザーがブログに戻ってきているのかと言うと、前述したように、情報発信メディアが違ってきていますから、昔のような賑わいには戻らないのでしょう。

しかも、ここにきて、時代が急速に変化しています。

ここ最近、「起業」があたりまえのようにできる時代になりました。サラリーマンも副業を持ってやっていかなければならない時代とも言えるわけで、ここ数年で、起業人数がとても増えていると聞きます。だから、アフィリエイトや個人起業を目的としたブログの需要は相当にあるはずなのです。

そんなときに、アメブロ側も、「商用利用禁止」などと言っている場合じゃないのでは?とようやく腰をあげたのではないでしょうか。

だから、今になって、商用利用禁止を解禁、あるいは、規約をもっとゆるい物にして、商用利用を可能にする考えでなのでしょう。

だったら、もうちょっと早くそうしてくれればいいのにね、と利用者は思うはずです。

で、アメブロに戻る?WordPressを続ける?

アメブロの商用利用のガイドラインができるということは、商用利用はOKということになります。

どこまで規制が入るかわかりませんが、これは、起業家にとっても嬉しいニュースです。

アメブロ撤退を余儀なくされた起業家が、次に選んだツールは、おそらく、WordPress。

WordPressは、自分でサーバーを借りてWebサイトシステムを構築するWebシステムですから、商用利用がどうのこうのという規制がありません。しかも無料で使える。広告も入らない。書いた記事は全部自分のもの!

私は、こんなに良い条件は起業家にとっては最高だと思うのですが、難点は、ITに対して苦手意識があると「難しい」面がまだまだある、ということでしょうか。

実際、WordPressで基本ベースを作って機能豊富なテンプレートを使っていけば、それほど難しくはないのですが、ちょっと変わったことをやろうとすると、やはり、ITの知識は必要になります。

それに比べたら、アメブロは簡単ですからね。

今後、起業家ブログに「アメブロ」を使うことも視野にいれていけるのは、喜ぶ人は多いかもしれませんし、また戻るユーザーも多いかもしれません。

 

とはいえ、私は、やはり、起業を考えていくならば、検索エンジンと相性のよいWordPressをおすすめしますけどね。

だって、ブログは、情報を蓄積していけば財産になりますから。

最初のうちは情報蓄積は大変ですけど、毎日とは言わなくても、マメに投稿を1年2年と重ねていけば、情報の宝庫になっていきます。

しかも、あなたが書いた情報の宝庫です。すべて知的財産ですよ。これが充実すればするほど、検索エンジンに拾われるだけでなく、積み重ねた情報量があなたの信頼ツールとして必ず機能します。

ただ、アメブロがいけないという話ではありません。

1つ気をつけたいのは、アメブロで書いた記事は、アメブロのものという事実。

記事が自分のものであるようで自分のものでないというのは、過去にアカウント削除をされて突然ブログが無くなるという事例からもわかるように、記事はアメブロ側の資産なのです。だから、このようなことをされたとしても、文句言えないし、ましてや法律的にも戦えません。規約に書かれていることだからで終わってしまいますから。

こんなことほとんど起こらないかもしれませんが、不測の事態備えることは必要です。

だから、使う場面を考えていきたいですね。

ビジネスをする上で安全に記事を残して起きたいものはWordPress、日々の情報発信で、いつか消されてしまうことがあっても問題ない、というものであれば、アメブロでもいいかと思います。

でも、今は、情報発信ツールがたくさんありますから、アメブロもそのうちの1つと思って使っていくのがおすすめです。

どんなツールでも、それぞれの良い面がありますから、活動にあったツールを使っていくのが一番です。

25日ならないとアメブロの詳細情報はわかりません。またレポートする予定です。

こちらもご参考に。

Follow me!

投稿者プロフィール

RumiTamaki
RumiTamaki
マーケティング出版コンサルタント 環木琉美(たまきるみ)
ペガサス出版代表
2013年より電子書籍出版サービスを開始し、特に本の執筆支援を得意とする。テクニカルライターとして過去に商業出版で総部数60万部を出版。豊富な出版経験を活かして、現在は、起業家や小さな会社向けにターゲットを絞り、販売促進の本を提案している。情報化時代の信用・信頼につながる本を、ブログを書くように普通に皆が書けるようになる時代が来ることを願っている。