お気楽マダムのハウスキービングメソッド~ 家族の健康と幸せをもらたらす35の秘訣~
お気楽マダムのハウスキービングメソッド
~ 家族の健康と幸せをもらたらす35の秘訣~
【タイトル】お気楽マダムのハウスキービングメソッド ~ 家族の健康と幸せをもらたらす35の秘訣~
【著者】小沢佳子
【発売日】2014年8月1日
【改定】2018年8月15日
【内容】ハウスキーピングを単なる家事と思うことなかれ。 それは、家族の健康と幸せをもたらすために、主婦として部屋の片づけはじめ、料理など、総合的に考えていく最高の仕事ととらえる著者。 よくある片付け術だけにしぼったものや、手抜き料理だけにしぼった内容ではありません。 きちんと考えながら、でも、お気楽に、楽しく家事をやる。 そんな思いを、若い世代にも伝えたいという思いもあり、書きあげた一冊です。
【概要】
結婚して33年、専業主婦を経て、ホリスティックスクールなど事業のかたわら、お気楽家事をしながら、双子を含む4人の子育てをしてきた経験から得たハウスキーピングの実践書。
上手な手抜きの方法を知れば、食の安全と家事の要は押さえられ、家事のとらえ方も変わります。この本では、単なる片付け術にとどまらず、ハウスキーピングを、女性ならではの細やかな心遣いがいきる最高の仕事としてとらえています。そして、「世界平和は家庭から」を信条にした著者の心豊かに生きるためのお気楽家事のヒントが満載です!
自分も家族も周りの人も幸せに巻き込むマダムの極意を伝えます。
【目次】
「はじめに」
序章 お気楽ちんな生活術が家族の健康と幸せをもたらす秘密
第1章「住」整理・収納メソッド
- メソッド1【整理・収納】持ち物の数を把握する
- メソッド2【整理・収納】モノの持ち数を減らすには、使っている?使っていない?の二者択一で決める
- メソッド3【整理・収納】モノの指定席を作る
- メソッド4【整理・収納】簡単に収納するにもコツがある
- メソッド5【整理・収納】指定席を決めたら、インテリアを楽しもう!
- メソッド6【整理・収納】雑貨の効果的な飾り方
- メソッド7【整理・収納】個人のモノは個人で管理
- メソッド8【整理・収納】子どもと大人のスペースを切り分ける
- メソッド9【整理・収納】寝る前に部屋をリセットする
第2章「住」掃除メソッド
- メソッド10【掃除】身近にそろえるお掃除グッズ
- メソッド11【掃除】掃除の手順
- メソッド12【掃除】リビング
- メソッド13【掃除】寝室
- メソッド14【掃除】子ども部屋
- メソッド15【掃除】トイレ
- メソッド16【掃除】風呂掃除
- メソッド17【掃除】キッチン
第3章「衣」衣類のメソッド
- メソッド18【衣】欲しいだけの服と必要な服を見極めて
- メソッド19【衣】衣類の収納
- メソッド20【衣】衣類の管理・・・衣類を大切に扱う秘訣
- メソッド21【衣】洗濯は大切なものほど手洗いする。
第4章「食」食のメソッド
- メソッド22【料理】お気楽ちんな出しの取り方
- メソッド23【料理】味だけでなく食の安全を考える
- メソッド24【料理】加工食品の大きな罠
- メソッド25【料理】献立は美しく一汁三菜で考える
- メソッド26【料理】旬の野菜を取り入れる。
- メソッド27【料理】芋、豆、青菜!と確認。
- メソッド28【料理】美しい彩りの食卓を作る。
- メソッド29【料理】下ごしらえの簡単な素材を選ぶ
- メソッド30【料理】手抜きのコツ・・素材をまとめて用意(冷凍活用編)
- メソッド31【料理】手抜きのコツ・・ひと手間の素材貯金の活用(冷蔵編)
- メソッド32【料理】手抜きのコツ・・おかずの作り置き(常備菜編)
- メソッド33【料理】お惣菜が早くてお得とは限らない
- メソッド34【料理】おやつ・・間食が甘食にならないおやつのとり方
第5章「総合」家事の年間管理
- メソッド35【総合】年間家事カレンダーを作成する
あとがき
【著者プロフィール】
小沢佳子(おざわよしこ)
ホリスティックサロン&スクールナチュラーレ主宰。 1959年生、愛知県在住。 20年、ホリスティックダイエットカウンセラーとして、クライアントをダイエット成功へと導く。
生活習慣こそ一番大切なものと位置づけ、「心身ともに健康」をコンセプトに栄養指導を行っている。
主婦歴33年、簡単に家事を楽しむための技術を、双子を含む4人の子育てをしながら実践、ダイエット、エイジングケアにおいても、その重要性に着目し、クオリティオブライフを提案している。
信条は「楽しいことだけ好物です!」「世界平和は家庭から」
【販売書店】
投稿者プロフィール
-
マーケティング出版コンサルタント 環木琉美(たまきるみ)
ペガサス出版代表
2013年より電子書籍出版サービスを開始し、特に本の執筆支援を得意とする。テクニカルライターとして過去に商業出版で総部数60万部を出版。豊富な出版経験を活かして、現在は、起業家や小さな会社向けにターゲットを絞り、販売促進の本を提案している。情報化時代の信用・信頼につながる本を、ブログを書くように普通に皆が書けるようになる時代が来ることを願っている。
最新の投稿
- 文章の書き方2019年7月23日文章が正しく書けていなくてもメッセージは伝わる
- 文章の書き方2019年4月26日令和時代の表現のあり方とは
- メディアへのアプローチ2019年4月16日Google AdSenseの審査2019年度版に通った話2
- お役立ち本2019年4月9日【おすすめ本】売れ続ける理由ー一回のお客を一生の顧客にする非常識な経営法ー/佐藤啓二著